CLOSE

診療時間
10:00 - 12:30
14:00 - 19:30

毎月第1火曜は訪問診療

火・日は午前診療が13:00まで午後の診療が17:00まで

とじる

24時間ご予約受付中
WEBよやく
初診・再初診の方はこちら はじめてのかた

当院で初めて治療をされる方、定期検診等で前回の治療から期間が空いている方はこちらからご予約下さい。

現在治療中の方はこちら ちりょうちゅうのかた

当院で現在治療を行っている方はこちらからご予約下さい。

診療案内

噛み合わせ治療

Treatment

    噛み合わせをご存知ですか?

    噛み合わせは、言葉の通り歯を噛み合わせることです。また、下アゴを上アゴに向かって閉じようとすることも噛み合わせと言います。特に下アゴは筋肉で吊り下げられており、筋肉の弛緩によって、顎関節を滑車のようにして動いて開閉します。

    そのため、噛み合わせには歯・下アゴを支える筋肉・顎関節などが関係します。そのどれかに問題が発生すると噛み合わせに違和感を感じます。もしかしたら患者さんの中にもきっと顎関節症という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。

    噛み合わせ治療はとても難しい治療なので、噛み合わせ専門歯科医院が存在しています。当院は患者さんの歯を守るために、どちらかというと噛み合わせの問題が起こらないような予防的な治療を行なっています。

    歯ぎしり・食いしばりが歯を失う原因になる

    噛み合わせの問題にあげられるのが「歯ぎしり・食いしばり」です。
    歯ぎしりや食いしばりが原因で歯を失ってしまうかたもしばしばいらっしゃいます。
    以下に歯ぎしり・食いしばりの方によくある症状をご紹介します。

    歯ぎしり・食いしばりによくある症状

    • 詰め物がよく取れる
    • 治療した歯が割れてしまう
    • 歯周病が全然改善しない
    • 朝起きたら、アゴが痛い、アゴが重い
    • 歯が摩耗して、噛み合わせの高さが違う
    • アゴからカクカク、シャキシャキと音がする
    これらが歯ぎしり・食いしばりをしている方によくある症状です。

    歯は縦の力には強いものの、横の動きに弱いです。イメージとしては草むしりです。草むしりするときに、草を左右に揺らすと根っこから土が剥がれて簡単に抜けますよね。あの原理が働くと詰め物が取れたり、歯周病が改善せずに進行してしまったりと様々な問題が発生します。

    また、下アゴは筋肉に支えられていますから、食いしばっていると筋肉が硬直したり、顎関節への負担がかかることで顎関節症に発展してしまうこともありますし、治療した歯が噛む力に耐えられずに割れてしまうこともあります。

    ナイトガード(マウスピース)で歯ぎしり・食いしばりから歯を守る

    歯ぎしり・食いしばりから歯を守るためには、ナイトガードと呼ばれるマウスピースを使います。寝ているときに無意識下で行う歯ぎしり・食いしばりをナイトガードが守ってくれるので、インプラントや被せ物、歯周病など様々な治療と併用されることも多いです。
    通常の診療していると、歯ぎしりや食いしばりが強い人はすぐにわかります。だからこそ、歯に影響が出てしまうほどの方にはナイトガードをおすすめしています。

    顎関節症かな?と思ったらまずはご相談ください

    顎関節症とは、顎の運動障害、顎関節痛や噛み合わせの際の雑音等様々な症状があり、現在のところ治療法は確立されていません。顎関節症の原因を探す為に、症状に関すること、日常生活、仕事、睡眠、食事などのお話を聞かせていただく、医療面接を行います。

    顎関節症は日常生活に関連して症状が出ることが多いので、日常生活のちょっとしたことに気を付けていれば自然に治っていくことが多いのですが、症状が長引くと顎に負担が掛かってしまいます。また、顎関節症と似たような症状を示す他の病気は、即急な治療を要するものもあるので、少しでも気になるような事があれば、当院にご相談ください。

    噛み合わせに不安があったらご相談ください

    噛み合わせの不安に関して言えることは、自覚症状がわかりにくいということです。
    虫歯のように痛みを伴ったり、歯周病のように血が出たりというわかりやすいものではないため、歯医者に行くべきなのかどうかがわからない、あるいは歯医者に行くという発想にならないという方がほとんどだと思います。

    治療させて頂いた患者様の中にも、歯医者に行っても何もなかったら恥ずかしくてなかなか足が向かなかったという方が多くいらっしゃいます。
    是非、虫歯治療、歯周病治療、予防等、どんな理由でも良いので来院された際に相談してください。

    全てにおいて言えることですが、歯医者というよりも、健康でいるためのアドバイザー、パートナーのように考えて頂ければ幸いに思います。

    こちらもお読みください

    いつでもお気軽に
    ご来院ください。

    歯やその周囲に痛みがある、噛めないなどお困りごと。
    症状はないけれど、違和感があるなどのお悩みごと。
    いつでもお気軽にご来院ください。

    おしらせ

    information

    アップル歯科クリニックからのお知らせ

    電話

    初診WEB予約

    治療中WEB予約